左海に月を逐いて、双峰に夢を遺す
Currently reading: 旺文社古語辞典 by 松村明, 山口明穂, 和田利政, ISBN: 9784010775318
箱庭Also on / Aussi sur / También en / Cē̤-sē̤ iâ ô / 亦可見於 / こちらも: Facebook
日本に行ってから、多くの総合大学は外国語学部を設けていないことを興味深く思った。その代わりに、各学部の下に特定の学問に関わる語学講義を行う。それに対し、中国では総合大学・師範大学・専門大学を問わず、ほとんど独立した外国語学部が設けられている。
東京に来てから、神保町を何回も歩いたが、毎回も新しい発見がある。神保町の古本の数や種類の多さから、東京の賑やかさも見えるのだ。神保町で古本を見つけて、古本を通して出てきた人物や作者、読者たちと出会って、楽しかった。神保町があるから、東京は私にとっての「パリ」になった。
自分への認識が深くなってきました。自己認識と言っても、実は大学に入って2年間になるわりには、何もできずにこのまま過ごしてきて、悔しくても仕方がないからただの言い訳だけです。
挨拶とはなんでしょうか。ウィキ先生に聞いたら、新たに顔を合わせた際や別れ際に行われる礼儀として行われる定型的な動作のことである、と、分かりました。小さい頃から、「知人に出会ったらちゃんと挨拶しなさいね。そうしなくちゃ失礼になるのよ」と、家族はそう教えてくれたのです。でも、隣のおばさんに出会って、目線が合って、そのまま何秒もずっと見つめ合って、一言も発せず、おばさんも僕もそれぞれ帰ってきました。家族がお隣さんからそういうことを聞いたら、僕を連れて、「すみません。うちの子、恥ずかしがり屋だから」と答えました。
最近ますます寒くなっていますが、寒ければ寒いほどソフトクリームの美味しい季節を思い出します。今日はソフトクリームの食べ方について話したいです。
大学に入ってから、ある先輩に「君、日本語を専攻するなら、エイサーサークルに入ってみたら?」って言われて、エイサーの試合を見た。感動した。「沖縄の音楽と共に演じるか」と思って、入部届を出した。
どんなことを成し遂げるためにも、しっかりとした計画が必要です。今、今学期の期末試験の準備を紹介します。